三吉山
大まかな時間
2020年10月14日水曜日
10時前に自宅を出発!
11時過ぎに登山口に到着。
12時頃に三吉山の山頂に到着。
12時半頃に葉山の山頂に到着。
15時頃家に到着。
好天候
⇊国道13号から見える三吉山、葉山
(2つのコブ)
あまりに良い天気なので
長男に自転車を借りて行ってきました。
長袖シャツ1枚で良い感じでしたが
帰りは寒かったです・・・。
熊出没注意
⇊山に近づくと
坂が急で自転車を押していかなければ
ならなくなりました。
腰が心配・・・。
途中にあった熊の看板が凶悪すぎます・・・。
でも何となくかわいい♥
⇊今年は熊の被害が多いです。
鈴を持っていないので石を2つ拾って
時々カチカチ鳴らしながら歩きました。
いざというときは投げることもできるし
とがった石なら武器にもなるかも!?です。
どちらにしろ、なぐさめ程度ですが・・・。
登山口
三吉山は登山口が分かりずらいです。
シーゲルは2回目なので
うっすらと覚えていましたが
駐車場で迷っている方が1組、
下山してきたグループの方も
「分かりずらい」と言っていました。
神社の道を抜けて林道を登っていく
ルートと
神社内の歩道を登っていく
ルートがあります。
とにかく登っていけば
登山口に到着する感じです。
岩海
ココが素敵です!
(調子が悪い時は岩海で
引き返しても良いくらいです)
見晴らしも良いです。
日頃の運動不足からか
岩海に来る前に
腿がつりそうになりました・・・。
頂上
⇊鐘が撞きまくれます♪
葉山
⇊三吉山頂上から30分程度です。
途中、滑りやすい急坂もあるので
ロープがはってあります。
途中も含めて見晴らしはないです。
途中何度か腿がつりそうになりましたが
ゆっくりと歩いて何とか到着しました。
お昼
⇊カレーラーメンと塩ムスビ
(気温が高くないので塩は弱め)
ハバネロは辛くて半分しか
食べることが出来ませんでした。
⇊シーゲルが愛用しているコンロ♥
自己責任でホームセンターや
100円ショップで売っている
普通のカートリッジを使用しています♪
キノコ
たぶんイノシシだと思いますが
登山道わきをほっくりかえした跡が
たくさんありました。
山栗やキノコがたくさん生えていましたが
シーゲルが食用で認識できるキノコは
見つけられませんでした。
年に1度はゆっくりと楽しみながら登りたい
お勧めの山です!
それではまた!