シーゲルは毎日ヨーグルトを食べています。
なぜかと言うと発酵食品だからです。
独自の考え
(思い込み)・・・
シーゲルは花粉症なのですが
体内に寄生虫が共生していると
花粉症にかからないと聞いたことがあり
さすがに寄生虫を共生させるのは・・・
と考え、それからなるべく菌を体内に
取り入れようと考えました。
積極的に食べているもの
- ヨーグルト
- 納豆
- 味噌汁
- キムチ
- ぬか漬け←NEW
あやふやな結果
ヨーグルトを食べてから
花粉症も少し楽になり
なんだか体調が向上した感があります。
で・・・!?
はじめはLG21、R1等効きそうな
商品を食べていたのですが
おこずかい!?が・・・ /(T_T)\
で・・・!?
自作してることにしました!
ヨーグルトづくり
材料の準備
- 牛乳(成分無調整)
- ヨーグルト2さじ
- 容器600㎖
⇊牛乳はもちろん山形産!
ヨーグルトはLG21!
うーん豪華!!
カミさんに頼んだら牛乳が
おつとめ品でした・・・
しっかりしてる♪
⇊100円均一で購入した
シェイク用!?の容器。
50回シェイクしたら、
少し飛び散りました・・・
でも、気にしない!
⇊100円均一で購入した保温、保冷バック。
作り方
牛乳を軽く火にかけ
人肌に冷ましたらヨーグルトを
牛乳の約1割程度投入して混ぜます。
容器やスプーンなどの殺菌は
煮沸するなどして
きちんとしたほうが良いようです。
シーゲルは牛乳500㎖にLG21半分を
投入して50回シェイクしました。
使用するスプーンは湯のみに入れ
熱湯を注ぎ煮沸しました。
あとは炬燵に入れるなどして
保温するだけです♪
発酵時間(お好みで)
AM11:55に炬燵に入れ、
炬燵は点けたり消したりで
翌日AM 9:00頃(約21時間の発酵!)
に見たら固まっていました。
お味は!?
美味しいです!?
オリジナルより若干マイルドな感じです!
残りは冷蔵庫に入れ
自分の味覚で確認しつつ早めに頂きます。
↓↓やわらかめでマイルド。
無事成功したので
残った半分で牛乳の銘柄を変えて
再度作成してみます!
↓↓こちらの牛乳も山形県産。
⇊炬燵や自然での成りいきが心配な方は
コチラをお勧めします。
[rakuten:u-denki:10027346:detail]
興味がある方は
是非お試しください。