「えっさ!」「ほいさ!」
コロナウィルスのさなか
家族も時間を持て余しているので
「えっさ!」「ほいさ!」と
お家でお餅つきをしました。
道具はボールと長めのすりこぎや麺棒!
もち米を30分ほど水につけ
その後、炊飯器で蒸かして
蒸かし終わったら、ボールに入れて
一人がボールを押さえて
もう一人が麺棒でつぶしていきます。
この時、張り切りすぎて
怪我をしないように注意です。
30分程度でボールに餅がくっつき
伸びるようになったら終了です。
ちなみに、もち米2合でお水280ml目安。
今回はシーゲル家5人家族で、
もち米4合を使用し作りました。
手をたっぷりのお湯で濡らして
丸めます。
すごくくっ付いてくるので
手をたっぷりのお湯で濡らしてからですヨ!
きな粉や砂糖醤油につけて
お楽しみください。
結構汗もかくのでストレスや
運動不足解消にもなるかもです。
皆様も如何でしょうか!?
お勧めです!
⇊シーゲル家で使用したのはこの銘柄!
モチろん山形県産