ぬか床
ぬか床を作成してみました。
3月21日
無人精米所で米ぬかをもらってきて
水1㍑を沸騰させ塩を13%(130㌘)の濃度で混ぜ
人肌に冷ましてから
100均で買った5㍑の深底タッパーで
米ぬか1KGと徐々に混ぜて練り上げます。
魚釣りに使う練えさの臭いがします。
シーゲルは米ぬか1KG を200㏄カップ5杯と
勘違いして最後は感で米ぬかを増やして完成させました・・・。
米ぬかは重さで1KGです・・・。
練り終わったら煮干し2匹、鷹の爪2つ、ニンニク2片、
昆布2枚、鰹節一握りを混ぜ
上からペタペタ抑えて空気を抜いて1晩寝かせます。
↓↓ローリエも一枚入れてみた
3月22日
1晩寝かせたら捨て野菜(シーゲルはニンジンのきれっぱし)を
入れて、底から1回かき混ぜて、
上からペタペタ抑えて空気を抜いて今日はここまで。
3月25日
昨日は台所にあったレタスを
失敬し少しだけ投入。
いざ必要となると
捨て野菜がなかなかでない (´;ω;`)
一日一回かき混ぜていますが
ぬか床の味はしょっぱい練えさ!?な感じ。
3月26日(5日目)
1日1回のお勤め(かき混ぜ)を行い
3月22日に入れたニンジンのきれっぱしを
取りだし食べてみると・・・
しょっぱいー!
味も練えさ!?っぽい感じでした。
4月4日(2週間目)
1日1回のお勤めを続け、たまに忘れ
2週間たったのでニンジンとキュウリを
塩で軽く洗って半日漬けました。
ニンジンは甘みを感じますが
キュウリはしょっぱいです。
今後、段々とコクがでてくるのでしょうか?
4月10日
毎日のかき混ぜを忘れたりしながら過ごしていますが
本日は鷹の爪を2本追加!
ぬか床の味がまろやかに美味しくなった気がします。
つづく・・・。
⇊興味がある方はチャレンジしてみませんか!?
楽しいですよ!
[rakuten:tarunoaji:10000000:detail]